
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
9月も試合が多く行われます。京都合宿で出た課題(とくに取り組む姿勢などのメンタルの部分)をしっかり修正して臨みたいですね。
メンタルの部分の意識は「いま」「この瞬間」から変われることができます。
またラグビーの面では様々なチームと対戦し様々な考え方やプレーに触れることができました。
どんどん吸収して自分の糧にしていきましょう。


三宅コーチ
Week22お疲れ様でした!
夏合宿が終わり、次は9月に行われる高崎ラグビークラブさんとの練習試合と、リーグワンジュニアマッチに向けて頑張りたいところですね。
土曜日はディフェンスフォーカスの練習を、日曜日はアタックフォーカスの練習でした。
ディフェンスでは、我々の生命線であるホットゾーンディフェンスのバラツキを修正して、1v1のタックルの精度を高めてスティールを狙っていきたいです。
アタックは、引き続き「パナ」「ソニック」のセットアップのクオリティーを上げて、オールオプションのアタックで相手に脅威を与えましょう。
ただ、一番解決したいのは、人任せや消極的なみんなの行動です。
ただラグビーを楽しくやりたい、自分のリズムや好き勝手にやりたいのであれば、ワイルドナイツジュニアユースじゃなくてもいいのでは?
ワイルドナイツジュニアユースでラグビーをやるのであれば、トップ選手と同様に自分から積極的に行動を起こしてほしいです。
誇りを持ってプレーするように、我々コーチも妥協せずにみんなにワイルドナイツのラグビーを伝えていきます。


香月コーチ
今週は金・土・日の3日間、充実したトレーニングを行うことができました。
土曜日はディフェンスをテーマに、タックル後の素早い起き上がりやホットゾーンディフェンスに取り組みました。
タックル後の起き上がりでは、いかに速く、次の動きに入れるかがポイントでしたし、ホットゾーンディフェンスでは前へ出続けるラインの形成と、ターンオーバーにつなげる意識が大切でした。
ノミネートする、セットしてる間にコミュニケーションをとることがたいせつでした。
今後も細かい部分を磨き、強いディフェンスを築いていきましょう。
日曜日はアタックを中心にトレーニングしました。
継続して取り組んでいるTip Tagの精度が上がってきており、ゲインラインを突破する武器として成長してきました。
そのためには正しいポジショニングが欠かせません。
全員が同じ位置に入る必要はありませんが、正しくない位置があることは理解しなければなりません。
まずは素早く、正しい位置に入り、チームとして「パナ」「ソニック」を意識すること。
それが良い攻撃のスタートになります。
自分の判断を大切にしながらも、全員が共通理解を持って動けるようにしていきましょう。
両日とも厳しい暑さの中でしたが、選手たちは集中を切らさず、しっかりと取り組めていました。
小さなミスを減らすこと、そして自分たちで良い雰囲気を作ることが今後の課題です。
もし雰囲気が悪くなりかけたら、一度集まってエンジンを組み直し、気持ちをそろえて再スタートすることが大切です。
自分たちの手で雰囲気を変えられるチームは、強くなれます。
ワイルドナイツという強いプロチームの下部組織にいるという誇りを持ち、一人ひとりのスキルを伸ばし、全員が同じことをできるようにする。
その積み重ねが、より良いチームをつくっていくと信じています。
次回も高い意識を持って取り組んでいきましょう。


谷田部コーチ
週末の練習お疲れ様でした。
土日の練習では先日京都合宿で試合を行って出た課題を中心に行いました。
ディフェンスでは、1対1でしっかり低く、強く入れるようにしていきたいです。
それを行うためのスキルとしてたくさんありますが、『ハンズアップ』をしてタックルに入る準備(相手をバインドする準備)をしておき、『ダウンスピード』で低い位置に頭を上げ肩をヒットできるように、その相手にヒットする際に『インパクト』を与えれるように意識して、『相手の両膝裏をバインド』して倒し切り、最後はどんな状況でも次の動作をしやすくするために『相手の上に乗る』ことが求められます。
その次のステップとしてその個々のタックルをチーム全員でシステム的に行うのがホットゾーンディフェンスになります。
そのタックルスキルにプラスして、自分の立ち位置の役割を理解し横の仲間に伝えること、相手を見てノミネート(相手を見る)すること、セットできたのであれば前に出続けることが大事です。
それを行うためには無言ではできません。特に試合中横の仲間に伝得るためにもコミュニケーションは最重要であります。練習では間違ってもいいので積極的に話をすることで練習の質が上がります。
みんなスキルも上がってきましたので『コミュニケーションを取ること』を意識して練習に取り組んでいきレベルアップしていきましょう。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
9月に入ろうとしてますが、まだまだ暑い日が続いてますね。自分が小学生中学生の頃はこんなに暑かったかなとふと思う事があります。そのくらいまだまだ異常な暑さが続いていますね。
そんな週末でしたが日曜日はアタックをメインに練習しました。ティップ・タグの練習では良いスピードと良いアングルでボールをもらえるようになってきました。
ただ、パナ・ソニックになったら精度は低いように感じました。原因はセットスピードとセットアップの立ち位置です。良いアタックは良いセットから生まれます。そのくらい最初のセットアップは重要になってきます。
また今日はメンタルの部分も原因になってると感じました。何も考えないで練習する事や、ただ練習をこなすだけでは技術は向上しません。ラグビーが上手くなりたいという強い気持ちや自分から積極的に練習する事でラグビーが上手くなる事に繋がってきます。
日曜日みたいな練習強度や練習態度では絶対にスキルアップはないので、メンタルの部分でももっと成長していきましょう。
9月は試合や合同練習など盛りだくさんな月になりますので、メンタル含め色々な準備をしていきましょう。
9/1から新学期がスタートする人も多いと思うので、生活リズムなど見直していきましょう。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week23】
▼2025年9月5日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50
▼2025年9月6日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~9:30
▼2025年9月7日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~9:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年9月6日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:7:00~8:30
▼2025年9月7日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:7:00~8:30
Jr.ユース 林大輔