
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
今週は土曜日が「雨」日曜日は「夏日?真夏日?」と体調のコントロールが難しくなる気候でした。
どれだけ気を付けていても、体調の変化が起こってしまうことはあると思います。
そんな時に自分から「すみません、〇〇なので・・・」としっかりスタッフに状況を伝えてくれることは我々トレーナーからすると、とてもありがたいです。
もちろん我々が目を光らせて見なくてはいけないのですが、なかなか全てを把握することは不可能です。
少しでも「変だな??・おかしいな??」と思ったときは言ってもらえる環境・関係性を築いていけたらと思います。
来週から更に気温があがるようです。自分達で出来る準備(睡眠・休養・栄養)をしっかりしていきましょう!


三宅コーチ
Week11お疲れ様でした!
まずは土曜日。
駿河台大学さんでの練習で、雨予報ではあったのですが影響のないレベルでの雨量だったので、晴れ男っぷりを発揮したかなー?笑笑
この日は各所で中学生の大会があったので、参加人数が少なかったのですが、フォーカスしていたディフェンスのダブルタックルを丁寧にお伝えすることができました。
最後にスモールサイドゲームと言って、狭いスペースでガチンコのラグビーをやりました。
アタックもディフェンスも強度が高く、そして随所にスキルを使えていたのが素晴らしかったですね。
続いて日曜日。
一気に気温が上がりに上がりまくった荒川緑地公園での練習になりました。
この日はアタックブレイクダウンをフォーカスにした練習で、ボールキャリア、サポートプレーヤーに必要なスキルを一つずつやりました。
それらのスキルが、速い展開の中でのボールゲームでできたかどうかの確認をしましたね。
ふと気を抜くとボールリサイクルが遅れてターンオーバーになることを身をもって学んでいただきました。
この日は熱中症の症状が出た選手がいたので、チームとしてこれからの活動を見直していかなければなりません。
また改めて皆さんにも見直しの結果を共有させていただきますね。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
土曜日のトレーニングではタックルスキルやディフェンスシステムにフォーカスしてトレーニングしました。
タックルスキルではゴー・ダンス・ゴーを意識して、ダブルタックルは2人目に入った人はジャッカルするのか、カウンターラックを仕掛けるのかの判断の練習もしましたね。
まずは1人目がロータックルで相手を仕留める事が大事です。
最後のスモールサイドゲームでもタックルが高くボールキャリアにドライブされる場面があったので、1人目は低くロータックルに入る事を心がけましょう。
雨の中の練習でしたが、テンポも良く高い強度で練習出来ていました。来週からは気温が高くなるとの事なので、熱中症に注意していきましょう。


谷田部コーチ
今週の練習お疲れ様でした。
日曜日の練習は、蒸し暑い中での練習となりましたね。
アタックブレイクダウンをフォーカスにして練習を行いました。
ボールキャリアのスキルとしてらタックルされた後はまず、トライラック(ボールを胸と地面で押しつぶす)をした後にグラウンドファイトをして、ロングリリースする事をやりました。
またトライラック,グラウンドファイトした後に、2人目がパスが欲しければコミュニケーションをしっかり取った上で『ポップパス』をすること、タックラーの手が離れているのであればボールを一度置き再び拾い上げる『ダブルアクション』をスキルオプションとして行いました。
2人目はしっかり低く強い姿勢でBOB(ボールオンボール)球の上をしっかり通って相手を排除していき,3人目はセキュリティで味方のボールキャリアをしっかり掴み,しっかり顔を上げて相手が入ってきたのであれば強くファイトをするところを行いました。
実際の試合では、今日みたいに暑い日の試合もありますし、疲れてきた時でも今日行った細かいスキルを意識しなくてもできるように練習からキーポイントを意識して行っていきましょう。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week12】
▼2025年6月20日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50
▼2025年6月21日(土)
場所:調整中です
時間:調整中です
▼2025年6月15日(日)
お休みです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年6月21日(土)
場所:調整中です
時間:調整中です
▼2025年6月22日(日)
お休みです
Jr.ユース 林大輔