WILDKNIGHTS Jr YOUTH

レポート

2025年度 WILD KNIGHTS Jr. YOUTH Week7

ワイルドナイツJr.ユースの林です。

今週の日曜日は埼玉セントラルさんとU15とU13の試合を行うことができました。埼玉セントラルさんのホームのセコムラガッツのグラウンドで試合を行いました。

素晴らしい機会をいただきありがとうございました。

特にU13のゲームを行えたことがとても良い経験になりました。副登録の選手が多いチームですが、チームとして作り上げてきたものを出す絶好の機会です。

U15・13ともに試合の入りが悪く少し心配になりましたが、試合を重ねるごとに選手間で練習で行ってきたことが声や行動で出てきて、とてもよい循環が起こっていました。

選手達で悪い状況を良い方向に変えていくチカラがついてきたことが何より成長だと感じさせる試合になりました。

三宅コーチ

今週もお疲れ様でしたー!

とても嬉しい週末になりました!

ワイルドナイツジュニアユース創立以来の、 U15とU13が揃ってフルメンバーで試合ができました!

これは、1期生と2期生が繋いでくれたバトンを現在のメンバーの皆さんが受け取ってくださったおかげです。

めちゃくちゃ感慨深い1日になりました。

もちろん、試合をしてくださった埼玉セントラルさんにも心からの感謝を込めたいと思います。

試合の結果や内容に関しては、チームで感じる部分はもちろんですが、個人でも良かったこと、改善できることを整理してほしいと思います。

U15はさすがの貫禄で、堂々と試合に臨んでくれました。セントラルさんの巧みなパスワークや、狭いスペースを見逃さないアタックは学ぶべきところです。

しかし、私たちも随所にアタック、ディフェンス共に迫力があり、そして粘りのある時間が多くありました。

久しぶりの試合ということもあり、パナ・ソニックの配置や、ホットゾーンディフェンスの配置のクオリティーは、少し低下してました。

U13は、前日練習があまり機能していない印象を、みんなもコーチもあったのですが、試合ではこの日のフォーカスポイントであった、パナ・ソニックの継続と、ロータックルからのダブルタックルをたくさん見せてくれましたね!

試合中に、パナ・ソニックやホットゾーンディフェンスそれぞれの役割をコーリングしていたので、前日練習の不安はすぐに払拭されました。

しかし最後の方でタックルが高くなってきたので、安全にプレーするためにも改善していきましょう。

今回の試合を経て、皆さんに何度も何度もお伝えしたいのは、やはり練習の質がめちゃくちゃ大事ってこと。

ふとした瞬間にラフになりすぎたり集中力が切れること、人任せにすることや消極的な事などもったいない時間がまだまだあります。

そこは個人の責任として、次の練習から変えていきましょう。

そして我々コーチもたくさん成長していきますね!

お疲れ様でしたー!

設楽コーチ

今週もトレーニングお疲れ様でした。

土曜日の練習は試合前日だったので、試合当日のウォーミングアップの流れとチーム合わせをメインで行いました。

良い雰囲気で試合に入るには試合前のウォーミングアップは非常に重要です。

ウォーミングアップから自分のメンタルや身体のスイッチをオンに出来るようにしていきましょう。悪い雰囲気でウォーミングアップを行い、そのまま試合に入ると良いゲームをする事が難しくなったり、怪我のリスクも増えます。

なので、常に良い雰囲気でウォーミングアップする事を心掛けましょう。

日曜日は埼玉セントラルさんとの練習試合でした。

U15・U13ともゲームフォーカスを意識して試合が行えましたか。

自分達がやりたいラグビーは出来ましたか。良い部分も悪い部分も沢山出ましたね。

収穫の多い試合が出来たと思います。チームでも個人でもしっかりフィードバックして、来週の練習から取り組んでいきましょう。

埼玉セントラルの皆さん、本日はありがとうございました。

谷田部コーチ

今週のトレーニングお疲れ様でした。

土曜日は試合前の前日練習でウォーミングアップからチームランまでやりました。

試合に向けて前日練習はとても重要で、この時点で試合出るメンバーはもちろん、また試合でないメンバーもチームとしてなにをするのかということと、アタックとディフェンスの役割を理解した上で行うことが大切なことです。

わからないことがないようにして試合に臨む最終確認をする場です。

日曜日は、U15とU13の試合を埼玉セントラルさんと行いました。

U15の試合でのフォーカスは,アタックのテンポアップをすること、ホットゾーンの役割を遂行するでした。共通して言えるのがコミュニケーションを取ることです。コミュニケーションは周りに伝わらないと意味がないため、自分がなにをしたいのかを明確に伝えなければいけません。

また、聞くことも大切なコミュニケーションであります。

今日の試合では良かった部分もありましたが、課題も見れましたし、またレフリーにフラストレーションを溜めず自分たちにフォーカスしなければならない学びもありましたね。

次の試合までに課題を修正しながらレベルアップしていきましょう。

島村トレーナー

今週もトレーニングお疲れ様でした。

土曜日は、小学6年生と中学生に別のタイムスケジュールで練習を行いました。

小学6年生に関しては、練習前のJJからしっかり取り組んでくれる様子でした。しっかり目的や注意点などみんな覚えてくれていたので、今後も継続してくれたら嬉しいです。

中学生に関しては試合前日という事もあり、どことなく少し緊張している様子でした。そんな中でも全員でしっかりコミニケーションを取りプレーの不安などを無くして行けたらと思います。

日曜日は埼玉セントラルさんとの練習試合でした。

前日の緊張や不安な雰囲気はあまり感じず、みんな自分達がやりたいラグビーが出来ていたのではないかと思います。

試合当日のウォーミングアップからしっかり声をだし全体で士気を上げれていたので、普段の練習のウォーミングアップから声を出して取り組んで行きましょう!

お疲れ様でした。

埼玉セントラルの皆様、本日はお忙しいところありがとうございました。

【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week8】

▼2025年5月23日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50

▼2025年5月24日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:15:00~16:30

▼2025年5月25日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:9:00~10:30

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】

▼2025年5月24日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:14:00~15:30
※時間がいつもと違うので、お間違えないよう、よろしくお願いいたします。

▼2025年5月25日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:9:00~10:30

Jr.ユース 林大輔