
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
2025年度がスタートしました。人数が2倍以上に増え、少し驚いています。
人数が増えたことで責任も何倍にも増えたので、しっかりと確実に仕事をしていければと思います。
さてweek1からイベントが多くありました。
金曜日は立正大学さんのグラウンドでWKSPアカデミーとの練習ではなくジュニアユースのみの練習でした。
グラウンドを広く使い、チームで行うことをしっかりと確認することができました。
土曜日はとても暖かい中、熊谷スポーツ文化公園のグラウンドで神代中学ラグビー部さんとライオンズさんと合同練習を行わせていただきました。
実戦形式の練習も行うことができ、自分達の課題がしっかりとみえる練習となりました。
日曜日は立正大学さんのラグビーフェスティバルに参加させていただき、熊谷市中学校選抜さんと試合を行いました。
前日の合同練習が活き、ココロもカラダもスキルもとても良い状態で試合に臨めたように感じます。
新中学1年生のユース生も上級生の試合を間近でみることができ、目指すラグビーをしっかりと勉強できたと思います。
どんどん吸収して上級生に追いつき・追い越せるよう日頃からトレーニングしていきましょう。
対戦して下さった選手の皆さん・スタッフの皆様、ありがとうございました。


香月コーチ
Week1お疲れ様でした!
金曜日からいよいよ新シーズンがスタートしました。
人数が増えました。
たくさんの人数で練習ができるのは良いですね。これからたくさんのスキルや知識を学んで、個人としてもチームとしてもどんどん向上していけると良いかと思います。
土曜日の合同練習では神代中学ラグビー部さん、ライオンズさんと切磋琢磨でき、とても良い時間となりました。
部分復帰できた選手もいて、良い強度でトレーニングできたのは個人としてもチームとしても前進できた時間でした。
仮入部の6年生もライオンズさんとの合同練習でたくさんのスキルを学びました。
楽しかったと皆さんが言っていたのが全てを物語っていたかと思います。
日曜日には今年も立正大学フェスティバルにご招待いただき、熊谷市中学校選抜さんと試合を行いました。
取り組んできたことが随所に見られ、スキル高い展開が発揮できました。
一貫してワイルドナイツジュニアユースラグビーを遂行できると最後まで締まった展開になっていたかもしれませんね。
これからの課題として取り組んでいきましょう。
慣れないポジションや、1stキャップの選手もいましたが、良いパフォーマンスができてましたね。
これから全体でワイルドナイツジュニアユースラグビーを創造していきましょう。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
土曜日は東京都神代中学校の皆さんと合同練習会でした。ディフェンスシステムの個々の役割の確認をしたり、アタックディフェンスや最後は短い時間で試合も行いました。
6年生はパススキルやタックルスキル、10分間のミニゲームをしました。合同練習ではいつもと違う仲間と練習する事が出来ますし、新しい発見や練習など行える良い機会なので、これからも積極的に交流していきましょう。
神代中学校の皆さんありがとうございました。
日曜日は今年も立正大学さんのラグビーフェスティバルに参加させて頂きました。
ナイツチームは朝早くから集合して練習しました。
ハンドリングスキルを行いシェイプの確認、タックルスキル、ブレイクダウンスキル、ウォーキングコンタクト、ボールゲームという流れで練習しました。2日連続での強度の高いコンタクト練習でしたが、集中して出来ました。
ワイルドチームは熊谷市中学校選抜との試合でした。細かいミスやコミュニケーション不足などの課題が出ましたが、良い形でトライが取れていたので、今後も継続して練習していきましょう。




谷田部コーチ
週末の練習お疲れ様でした。
新年度になり初めての練習、学年も変わり仮入部生も中学一年生となり、また,新たな仮入部生の6年生も参加していただきジュニアユース生が増え、練習できること嬉しく思います。
土曜日は東京都神代中学校さんと合同練習を行わさせていただきました。このような機会があった時は積極的にコミュニケーションを取りに行って欲しいと思います。
また,いろんな学びもありました。神代中学校さんは、練習と練習の間移動にメリハリがあったと思います。そういった良いところは真似をして、ジュニアユースのものにしていくこともいいかと思います。
日曜日は立正大ラグビーフィスティバルでノーゲームメンバーと6年生は練習、ゲームメンバーは15分ハーフの試合を熊谷市中学校選抜チームと行いました。
ノーゲームメンバーでの練習では、AT(アタック)のパナ・ソニックと45度アタック,ショートを行いました。
まず前提としてボールキャリアは、DF(ディフェンス)に対して強いキャリーをして欲しいです。強いキャリーとは、ボールをもらったら自分の対面のDFに仕掛け、そのDFを突破することです。とはいうものの、1人ではラグビーはできませんので、今日行ったスキルを活かしてDFラインを突破することが目的としてあります。
突破する為のスキルとして練習からチャレンジしていきましょう。
また,試合ではATのパナ・ソニックを使いながらTipとTagも使いながらスペースにボールを運びトライチャンスを生み出せましたね。試合を通して日頃練習で行っていることが出来ているし、しっかり判断してプレイしているなと感じる選手も見れて良かったです。
試合のレビューもしっかり行い課題を見つけまたその課題をクリアできるように日々の練習から行っていきましょう。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week2】
▼2025年4月11日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:00~20:30
▼2025年4月12日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:15:00~16:30
▼2025年4月13日(日)
・2025年度 ワイルドナイツジュニアユース オリエンテーション
場所:ワイルドナイツクリニック
時間:12:00~
・通常練習
場所:熊谷スポーツ文化公園 東第3多目的広場
時間:15:00~16:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年4月12日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:15:00~16:30
▼2025年4月13日(日)
・2025年度 ワイルドナイツジュニアユース オリエンテーション
場所:ワイルドナイツクリニック
時間:12:00~
・通常練習
場所:熊谷スポーツ文化公園 東第3多目的広場
時間:15:00~16:30
Jr.ユース 林大輔