
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
3月もついに3週目となり、卒業を迎える週となりました。各中学校でも卒業式が行われたと耳にします。
3週目ですが、やり残しチャレンジにチャレンジできましたでしょうか??
その時・その瞬間でしかできないものが、多く転がっています。
チャレンジできた時の達成感や次へつながる経験が、また更に成長させてくれます。
毎回のラグビーの練習でも、同じことが言えるかもしれません。
今・その時にいつもの判断をしてしまうのか?いつもと同じことをしてしまうのか?それとも何か違う動きや判断をしてみるのか?で成長スピードは違ってくると思います。
チャレンジをして仮に失敗しても周りの選手達とコミュニケーションを取り、次につなげることができますね。
ユースの練習では、このチャレンジをどんどんやっていってほしいです。思いっきりチャレンジです!
さて、来週はイベントが盛りだくさんです。我らがキャプテンの卒業試合や体験会・更に花園出場校との合同練習。
さあ!みんなでチャレンジ・チャレンジ!!!


香月コーチ
Week48お疲れ様でした!
土曜日は体験に6名来ていただけました。
また、新たに仮入部生も増え、益々の盛り上がりを見せております。
この日はアタックについてトレーニングしました。
ポジショニングや、役割を確認していき最後にアタック&ディフェンスでどれだけアウトプットできるかをチャレンジしました。
この日初めて参加してくれた体験の皆さんや、仮入部生からはその日に学んだオプションを使い思いっきりアタックしてましたね。
理解してオプションを使ってくれてることに素晴らしさを感じました。
またチームメイトからはそれを促してるコミュニケーションもありました。
まだまだ奥が深いですが、たくさんそのオプションを使っていく中で理解が深まり、アレンジ力もついてきます。
先輩たちと一緒にこれから素晴らしいアタックを創っていきましょう。




設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
土曜日のトレーニングでは移動スピードをフォーカスとして練習を行いました。
このフォーカスポイントが大事になる理由としては、練習のテンポを上げる事、また質の高い練習を数多く行う事が出来るなど他にも多くのメリットがあります。
やはりまだまだ練習の合間の移動スピードが遅く、これはユースチームの課題でもあるので、毎練習意識して、また全員で言い合いながらこの課題を克服していきましょう。
練習ではチームの基本であるシェイプの練習を繰り返し行ったり、ボールキャリアスキルや細かいパススキル判断の練習をしましたね。
練習でも話をしましたが、自分がプレー中に何をやりたいかの発信をする事はとても大事です。しかしそれと同じ位に他の人が発信した事を聞く事も大事な事です。
仮入部生も遠慮はしないで積極的に練習に参加しましょう。
来週も全員で高め合いながら練習しましょう。



【次回 2024年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week49】
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月20日 (木祝)
・富士見中学校との卒部試合
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~12:00
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月21日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:00~20:30
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月22日(土)
場所:駿河台大学多目的グラウンド(体験会実施)
時間:15:00~16:30
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月23日(日)
・京都工学院高校 合同練習
場所:立正大学ラグビー場
時間:15:00~16:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2024年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年3月22日(土)
場所:駿河台大学多目的グラウンド(体験会実施)
時間:15:00~16:30
▼2025年3月23日(日)
・京都工学院高校 合同練習
場所:立正大学ラグビー場
時間:15:00~16:30
Jr.ユース 林大輔