
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
我らがワイルドナイツは無敗の8勝1分で首位をキープしています。
今週の土曜日はダイナボアーズ戦が熊谷ラグビー場で行われ、ジュニアユースをボールパーソンを務めさせていただきました。
トップレベルのプレーをグラウンドレベルで見ることができ、一流プレーヤーを間近で感じられるとてもよい経験ができます。
さらにスタジアムで行う際の「準備」の部分の裏側を体験できるため、様々な方々の協力があって試合が成り立っていることを知ることができます。
日頃の「感謝」の質が高くなりますね。
さて、トレーニングの方ですが今週は気温が低く・風も強い中で行いました。
環境がどんな状態でも、しっかりとしたスキルを出すためにも経験が重要です。
寒い日や風が強い日はどんなことに注意したらよいのか?を練習でどんどんチャレンジして経験して自分の財産にしてほしいです。
来週は少し暖かくなるようです。春よ、早くおいで~!


香月コーチ
Week45お疲れ様でした!
土曜日は10名の体験者で溢れかえりました。
とても嬉しいことですね。
ジュニアユースがどういったトレーニングをしているのか、そんな雰囲気なのか、どんなチームなのかが少しだけ分かっていただけたかと思います。
いろいろな地域の方が集まり、1つのチームとして活動していき、たくだんの意見交換を行いコーチ陣含め、全員でよいチームを創り上げていきます。
この日はアタックについてトレーニングを行いました。
ウォーミングアップから判断できるものを多く取り入れてます。
アタックシステムの中でもたくさんの判断、たくさんのスキルが必要でしたね。
これからより多くの学びを得て、自分の持ち味をたくさん活かしていけたら良いですね!
良いチームにしていきましょう!




谷田部コーチ
週末の練習、お疲れ様でした。
土曜日の練習ではアタックにフォーカスして行いました。
6年生と体験参加者も多く、良い練習ができました。
パナ・ソニックのアタックシェイプをやりました。
パナシェイプでは、しっかり1・2・3のポジショニングをする事・Tip(ティップ)とTag(タグ)、マイナスのオプションをコミュニケーション取り空いたスペースを見て判断してパスをする事で、前に出ることが目的としてあります。
ボールキャリアはそれらのオプションも考えながらまずまっすぐ前に走り仕掛けることが1番大切です。
強いボールキャリーができれば前に進むことができますし、ディフェンスも引きつけることができて、TipとTagが効果的に使えます。
ボールキャリアが45度にアタックすることでディフェンスを巻き込むこともできます。
ソニックシェイプでは、パナシェイプとは違いスタンドオフからボールをもらいます。
まず大切なことはしっかりボールをキャッチすることと、スタンドオフは浅い位置にいるのか、深い位置にいるのかなど、早めに具体的なコミュニケーションが必要です。
いろいろなスキルがパナ・ソニックにはありますので、少しずつやっていきましょう。
最後にそのシェイプをセットプレーからディフェンスを付けて行いました。
アタックとして理解していてほしいことは敵陣の22m内に入ったからにはトライを取って来るという強い気持ちと全員の意思統一が必要です。
その確認する意味でもコミュニケーションを取ることはかなり重要なこととなります。
その発言に間違いはないので、自信を持って仲間に伝えていけるようにレベルアップしていきましょう。




【次回 2024年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week46】
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年2月28日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:00~20:30
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月1日(土)
場所:太田市第2サッカー・ラグビー場 (東群馬リアンズ合同練習)
時間:14:00~16:00
~ NORTH AREA / SOUTH AREA(合同)~
▼2025年3月2日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:9:00~10:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2024年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年3月1日(土)
場所:太田市第2サッカー・ラグビー場 (東群馬リアンズ合同練習)
時間:14:00~16:00
▼2025年3月2日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:9:00~10:30
Jr.ユース 林大輔