
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
金曜日は大雨・土曜日は夏日・日曜日は秋らしい気候とカラダがいくつあっても足らない不安定な天気ですね。
写真を撮っていても、空や雲が秋らしいなぁと感じながら撮影しており集中していませんでした。。。
集中と言えば今週の練習では多くの選手が練習に参加してくれました。そんな中で特に中学生は「スイッチオン」が少し鈍いように感じます。
人数が多い分、また下級生は先輩の動向をうかがってしまっているため「アクション・リアクション」が遅れているように感じます。
私もアップでは反応やリアクションなどを上げていくことを行っているつもりですが、なかなか皆さんの心をつかみきれていないようです。。。私もレベルアップしていきますので、皆さんもしっかり練習では「スイッチオン」の状態で臨んでくださいね
来週はチャレンジな試合があります。どんどん自分自身のスキルを出してチャレンジしていってください。


三宅コーチ
Week31お疲れ様でした!
久しぶり?に、土日にしっかりと練習できましたね!
土曜日はランボーがメインのアタックの練習したができました。
U15はワイルドナイツジュニアユースのアタックが頭にしっかり入っているので、細かいスキルの精度をディフェンスのプレッシャーがない中でも高く行えるのか、またその再現性を高めることができるのかを最後の12v7で見させてもらいました。
U13はコミュニケーションのズレやハンドリングスキルにバラツキがありましたが、それはもう選手一人一人の責任として改善していきましょうね。
日曜日は、ベーとタラコーチがメインになって、ディフェンスをやりました。
2人のコーチも現役の時は本当に献身的にディフェンスをやり続ける選手でした。(ランボーのタックルもえげつなかったです笑)
ディフェンスに関しては、スキルがあってこそではありますが、最終的にはタックルしたいのかしたくないのか、という態度や姿勢の問題としてシンプルに捉えてください。
もちろん皆さんはチームのためにタックルをしたい選手であることを信じてます。
来週の試合もどんなディフェンスをしてくれるのか、楽しみにしてますね!


香月コーチ
今週もお疲れ様でした!
土曜日はアタックにフォーカスしたトレーニングを行いました。
最近はそれぞれの部活動や学校行事の関係で人数が揃わない日も続いていましたが、この日は多くのメンバーが集まり、活気あるトレーニングになりました。
やはり仲間が揃うと、声が増え、プレーの質も一段と上がりますね。
セッションの序盤は、個人スキルの向上を目的としたトレーニングから入りました。
先週に続き、「どんな視野を持てば、より良いラグビーができるのか」をテーマに取り組みましたが、敵や味方の動きを見ることでプレーの選択肢が広がり、アタックの幅が格段に広がってきました。
その中で、しっかりとしたフォーメーション理解と状況判断で、驚異的なアタックを作り出していきたいですね!
3年生は、これまで積み重ねてきた3年間の経験が随所に表れていました。
落ち着いた判断と的確な展開で、良いアタックができていました。
ただし、細かいミスから相手ボールになってしまう場面もありました。
試合の中で一つのミスが流れを大きく変えることもあります。最後まで精度にこだわりましょう。
1年生は、ポジショナルスキルの向上が今後の課題ではありますが、基本的なパススキル・キャッチスキルにはまだ伸びしろが大きく残っていますね。
普段の「JJ」は続けていますか?単純な対面パスでも、強い球威で丁寧に行うことが重要です。
特にSHとSOは、チームのテンポを作る中心。誰よりも多くボールを扱い、誰よりも多く練習してください。
SHはグラウンドに来てから終わるまで、ずーーーっとボールを持っていてください。ずーーーっとね!(笑)
来週も、一つひとつのプレーを大切に、自分の成長を楽しみながら取り組んでいきましょう!


谷田部コーチ
週末の練習お疲れ様でした。
あっという間に暑さもなくなり夕方になると寒くなってきましたね。練習の後は汗をかいているので着替えなどして風邪をひかないように体調管理もしていきましょう。
土曜日はアタックにフォーカスして行いました。
6年生は9人でチームランを行ってみました。ジュニアユースのアタックとして、しっかり幅を使ったアタックをしたい為、パナシェイプもポイントからしっかり広く幅を持ちせっとすること、バックスも幅を持って空いたスペースにボールを運ぶ事がキーポイントになります。
6年生も自分たちからもっと広がることをコミュニケーションが取れていてとても良かったです。
中学生もミスが目立つ場面もありましたが自らミスを無くそうなどそういうコミュニケーションが取れるようになってきたのがみれました。継続してコミュニケーションを取ることと具体的な指示をより早めにコールできるようにしていきましょう。
日曜日はディフェンスにフォーカスし行いました。
ジュニアユースとしてもここは強みにしたいので、個々のタックルスキルは磨き続けること、苦手な選手にもしっかりとしたスキルを伝えおこなわせていきたいと思います。
体をぶつけることが好きになればスキルはかなり向上します。正しいスキルを身につけて自信をつけれるように練習していきましょう。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
皆さん3連休充実した休みを過ごせましたか。連休は天気も良く過ごしやすい休みでしたね。
日曜日の練習はコンタクトDAYという事もあり皆んなでしっかり体を当てて良い練習が出来ました。
またスモールサイドゲームでは強度も高く来週の試合に向けて良い準備になったと思います。
戦術面も含めてしっかり理解して来週の試合に挑みましょう。
スイッチオン!今日の練習に対してスイッチオン出来ていましたか。この課題にも全員で取り組んでいきましょう。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week32】
▼2025年11月7日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50
▼2025年11月8日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:15:00~16:30
▼2025年11月7日(日) 練習試合(vs江東ラグビークラブ・東群馬リアンズ)
場所:太田市第2サッカー・ラグビー場
時間:9:00~13:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年11月8日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:14:00~15:30
▼2025年11月9日(日)
お休みです
Jr.ユース 林大輔