
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
10月になり気候が不安定で体調管理が難しい季節ですね。全国的にもインフルエンザなどの感染症が多く出ているようです。
金曜日のアカデミーでは咳をしている選手を多くみました。
コロナの際に学んだ、基本的な感染症予防である「手洗い・うがい」また免疫力を低下させないためにも「食事・運動・睡眠のバランス」をよくしていくことを心がけましょう。
中学のカテゴリーでいえば「負けられない試合」が今後続くようですね。
万全の準備をして大事な試合に1%でも確率をあげられるようにしていきましょう。


三宅コーチ
Week28お疲れ様でした!
土曜日
台風の影響で、あいにくの雨になりましたが、そこまで大きな影響はなかったですかね。
使用させていただいた荒川も、水たまりがなかったのが幸いでした。
ただ、今年初、寒さを感じました…。
ロンT1枚に短パンだと、気持ちがやられる気温でした。
この日はアタックフォーカスでした。
ランボーの『パナ』『ソニック』の練習において、それぞれの役割と、それに必要なスキルがかなり定着してきました。
それをチームランで確認したかったのですが、ディフェンスがついたり、組織的な動き、フェーズが重なるとミスが付き纏いました。
しかも同じようなミスでしたね。
許容できるミスとそうでないミスがありますが、そうでないミスは選手それぞれで責任を持って解決することを期待してます。
日曜日
初めてのグラウンドとなる、株式会社UACJ深谷工場さんの多目的広場をお借りしました。
埼玉パナソニックワイルドナイツのシニアGMである飯島さんが、我々のために探してくださったグラウンドです。
そして快く、貸してくださったUACJ深谷工場の関係者の方には心からの感謝を申し上げます。
グラウンドはめちゃくちゃ広くって、最高の芝生のグラウンドでした。
昔は小学生のスクールの大会などもされていたようなので、近い将来、我々がキッカケで、ここのグラウンドを使って試合ができると良いですね。
本日はディフェンスフォーカスでした。
ベーコーチの丁寧なタックルテクニックを学んで、タラコーチも見守る最後のスモールサイドゲームでどれだけ発揮できたでしょうか。
10月はチームの練習試合はありませんが、個人スキルとチームスキルを徹底的に磨いて、11月の江東ラグビークラブさんとの試合に臨みましょう!


香月コーチ
今週もお疲れ様でした。
土曜日は、各学校で試合が重なり少人数でのトレーニングとなりました。
あいにくの雨の中での練習となり、ボールが滑ってハンドリングミスが多く見られましたね。
どんなに強いチームでも、こうした小さなミスが続けば、試合の流れをつかむことは難しくなります。
そしてその差が、勝敗を分ける大きな要因にもなります。
誰もミスをしたくてしているわけではありませんが、今のスキルの本当の実力がそこに現れています。
大事なのは、試合でできるようにするために、練習から試合と同じ集中力で挑むことです。
練習の中で“ミスできない状況”を自分でつくり出し、真剣に取り組んでみましょう。
その中でミスをした時に感じる「悔しさ」や「情けなさ」こそが、次の成長につながる最高のエネルギーになります。
練習中に笑ってミスしてしまう時と、本気で悔しがる時。
この差が、あなたの成長スピードを大きく変えます。
ミスを恐れず、でも軽くも扱わず。
一つ一つのプレーに責任の意識を持って臨めば、チーム全体のレベルは確実に上がっていきます。
次回のトレーニングでは、本気の練習で、また一歩前へ進んでいきましょう!


谷田部コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
先週と同様に土曜日はアタックにフォーカス、日曜日はディフェンスコンタクトにフォーカスをしました。
土曜日は雨が降ってる中で行いました。
雨が降っているとノックフォワードやパスミスが多く見られました。実際に雨が降ってる中での試合も想定しながら練習しなければなりません。ハーフやスタンドからパスをもらう深さや幅はどうだったでしょうか。
状況を判断して練習することでミスは減らすことはできます。また、ミスが起きることは仕方ないですが、そのボールを相手に取られてしまうと相手にチャンスを与えてしまいます。ミスボールには危機感を持ってしっかり処理できるようにしていきましょう。
日曜日はディフェンスコンタクト練習をしました。
1対1のタックルではボールキャリアもタックルされた後、トライラックやロングリリースできるようにしましょう。タックルスキルアップがメインの練習ですがボールキャリア側も正しいスキルを使えるようにしていくことでスキル向上していきます。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
日曜日の練習は土曜日の雨とはうって変わって秋晴れの中、初めてUACJ深谷工場さんのグラウンドをお借りして練習させていただきました。
この日はディフェンスフォーカスでしたので、タックルスキル、ホットゾーンディフェンス、最後はスモールサイドゲームで締めくくりました。
タックルスキルでは毎回言われているゴー・ダンス・ゴーやロータックル、タックル後に相手の上でフィニッシュする事などのキーポイントがとても重要です。
また、スモールサイドゲームではそのスキルを活かして練習出来ましたか?練習に取組むメンタルはしっかり準備できていましたか?今日はスモールサイドゲームを含めメンタルの準備がしっかり出来ていたと思います。
良い練習は良い準備からです。来週の練習も心も身体もしっかり準備して練習していきましょう。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week29】
▼2025年10月17日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50
▼2025年10月18日(土)
場所:駿河台大学多目的グラウンド
時間:15:00~16:30
▼2025年10月19日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:15:00~16:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年10月18日(土)
場所:駿河台大学多目的グラウンド
時間:14:00~15:30
▼2025年10月19日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:14:00~15:30
Jr.ユース 林大輔