
ワイルドナイツJr.ユースの林です。
今週は雨が多い週となりました。
皆さんは濡れたスパイクをどのように管理していますか??そのまま袋に入れて、次に使うまで眠らせておきますか?乾かしてシューズキーパーを入れていますか?匂いを抑えるものを入れたりしていますか?
スパイクの中は布などもあるため、そのままでは「カビ」が発生してしまいますし「型崩れ」が起こってしまいます。
カビは皮膚へ悪影響です。同様に型崩れしてしまったスパイクはケガのリスクを高めてしまいます。
用具への感謝もありますが、自分のケガのリスクを下げるためにもしっかりと手入れをしてあげると良いと思います。
また匂いには諸説ありますが、十円玉を入れるだけでも防げるそうです。是非試してみてください。


三宅コーチ
Week24お疲れ様でした!
まず、土曜日は前日からの雨と、当日も朝から雨が降る予報でしたので、金曜日時点で荒川での練習を中止とさせていただきました。
その代わりと言ってはなんですが、「彩の国ジュニアアスリートアカデミー」の練習に参加させていただき、熊谷ラグビー場Cグラウンドの素晴らしいグラウンドで練習ができたことは最高でしたね!
また、いろんな選手とラグビーを通じた交流も、自分の成長のために大事な要素として受け取ってくれると嬉しいです。
日曜日は高崎ラグビークラブさんと練習試合を行いました。
高崎ラグビークラブさんも、自前の素晴らしいグラウンドを所有されており、羨ましい限りでした。
試合はU15とU13の試合をやりました。
自チームでの活動で今回は参加者が少なかったのですが、それでも夏合宿を経てタフなチームに少しずつですがなりつつある中で、随所に良いプレーがありましたね!
奪ったトライはチームで取り組んでいるアタックや、スキルを使ってのトライがほとんどで、練習の成果が出ていました。
一方でディフェンスでは、個人で評価できる人もいれば、課題を残す人もいるなどレベルの差にばらつきがありました。
このばらつきを埋めるには、もちろん個人スキルを上げるのもそうなのですが、チームで取り組んでいるホットゾーンを理解していくことです。
まだまだなんとなく練習に参加している人が散見されます。
ワイルドナイツジュニアユースのプライドを持って練習に取り組み、そして試合でチャレンジしてください。
彩の国ジュニアアスリートアカデミーのみなさん、高崎ラグビークラブのみなさん、本当にありがとうございました!


香月コーチ
土曜日は大雨の影響でグラウンドコンディションが悪く、怪我防止のため通常練習は中止となりました。
その代わりに熊谷Cグラウンドで開催された「彩の国ジュニアアスリートアカデミー」に参加し、良い環境の中でトレーニングを行うことができました。
普段とは違うコーチの指導を受けたり、初めて顔を合わせる選手たちと一緒にプレーしたりすることで、技術面だけでなくコミュニケーション力や適応力といった大切な力も伸ばす機会となりました。
日曜日は高崎ラグビークラブさんとの練習試合が実施されました。
相手は強いボールキャリアを活かした縦の突破や、外への展開、裏のスペースを狙うキックと多彩な攻撃を仕掛けてきましたが、今回はしっかりとディフェンスラインを整えてタックルに入り、ターンオーバーする場面も多く見られました。
アタック面でも「パナ」や「ソニック」を意識した展開から良いトライが生まれ、手応えを感じられる試合だったと思います。
欠席者が多く、ギリギリの人数で挑む形になりましたが、最後までやり切った姿勢やメンタルは大きな収穫でした。
一方で、ビッグゲインから確実にトライまで取り切る力や、ビッグチャンスをどう活かすかという課題も浮き彫りになりました。
さらに、基本的なプレーでの簡単なミスを減らすことが、次のステップへ進むために欠かせません。
今後のトレーニングでは、こうした課題を一つひとつ克服し、個人としてもチームとしてもさらに成長していきましょう。


谷田部コーチ
今週も練習お疲れ様でした。
土日は雨が降ってる中での練習と試合でした。
ラグビーは多少の雨であれば試合は行いますのでいつもとは違う環境で練習できたかと思います。
土曜日は熊谷ラグビー場Cグラウンドで彩の国ジュニアアスリートアカデミーと一緒に練習しました。
他のチームの選手たちと交わりながらコミュニケーションが取れて練習ができたかと思います。
日曜日は高崎市豊岡グラウンドで試合がありました。
試合内容ですが、全体的に日頃の練習していたことができていだと思います。また、フォワードとバックスが一緒になってしっかりとパスを繋ぎトライを取れた時がありました。ワイルドナイツジュニアユースらしいアタックができました。アタックは継続して良くしていけるように練習していきましょう。トライラックやサポートプレーヤーの小さなスキルレベルも上げていきましょう。
ここのタックルスキルも目立つくらい良くなって来ました。簡単にトライを取らせない粘り強さも見れました。ディフェンスは日々成長していると思いますが更に向上することで自信にもつながります。
練習をしてスキルアップしていきましょう。


設楽コーチ
今週もトレーニングお疲れ様でした。
土曜日は彩の国ジュニアアスリートアカデミーの練習に参加させていただきました。雨の中での練習でしたがみんな元気に楽しく練習しましたね。
練習のキーポイントであったストレートランでの2対1や3対2など、またスモールサイドゲームでのコンタクト練習や最後にはボールゲームで息を上げましたね。久しぶりの合同練習というのとまたいつもと違う環境や仲間とラグビーをする事が出来たので良い刺激になったと思います。こういった経験を自分達の練習でも生かしていきましょう。
日曜日は高崎ラグビークラブさんとの練習試合でした。早朝には雨が降ってたものの次第に天気も回復して良いコンディションで試合をする事が出来ました。
良かったところとしてパナ・ソニックの形がしっかり出来れば数的優位が作れて結果的に良いアタックが出来て外側でトライが取れていました。悪かったところとしてホットゾーンのディフェンスのセットが遅く、逆に相手に自分達の外側にアタックされて数的不利を作られてトライされる場面がありました。
アタックでもディフェンスでもまずは相手が何をしてくるかではなく自分達の形を常に継続して行う事が大事です。毎練習やっているパナ・ソニックのアタック、ディフェンスではホットゾーンディフェンスがいかに大事かが分かったと思います。さらにステップアップ出来るように今後もトレーニングしていきましょう。
彩の国ジュニアアスリートアカデミーの皆さん高崎ラグビークラブの皆さん、両日共すばらしい環境で練習や試合をして頂きありがとうございました。


【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week25】
▼2025年9月19日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50
▼2025年9月20日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~9:30
▼2025年9月21日(日) ※交流会(Niigata Ones)
場所:熊谷スポーツ文化公園 西グラウンド
時間:9:00~11:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】
▼2025年9月20日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:7:00~8:30
▼2025年9月21日(日)
場所:熊谷スポーツ文化公園 西グラウンド
時間:8:00~9:30
Jr.ユース 林大輔