WILDKNIGHTS Jr YOUTH

レポート

2025年度 WILD KNIGHTS Jr. YOUTH Week18

ワイルドナイツJr.ユースの林です。

夏休みに入り各チームで合宿や試合などでケガが多く起こっています。ケガの発生の種類によりますが、果敢なプレーと無謀なプレーは紙一重で違います。

不慮の事故のようなケガやテクニック・スキルがあってのプレーでケガをしてしまうのであれば本当に仕方ないケガと言えますが、自分自身をコントロールできずプレーしてしまったり相手に矢印が向いてしまってのプレーでのケガは気持ち的にも治していくのが難しいものと感じます。

ジュニアユースではしっかりとしたテクニック・スキルの中でプレーできるよう、毎回の練習で反復しております。

ケガをしてしまっても是非ご相談・ご笑談・キッツイリハビリをしに来てくださいね!お待ちしております!!

三宅コーチ

Week18トレーニングお疲れ様でした!

先週に続いて今週も日曜日はお休みでしたので、いろんな過ごし方ができたかなと思います。

ラグビーをやる時間も大事ですが、ラグビーをやらない時間も大事です。

自分の成長のためにどう向き合って過ごすのかも中学生、小学6年生のみんなにとってはとても良い大切なので、充実した日々を引き続き過ごしてください。

さて、自チームの合宿や練習、試合なのでチラホラ怪我人が出てきました。

怪我をしてしまったら気持ちが落ち込んでしまいますが、怪我だけでなく、気持ちのケアもワイルドナイツジュニアユースでしていければと思います。

無理に練習に参加するのではなく、リハビリや仲間とのコミュニケーション、そして我々コーチもどんな状態のみなさんであれ会って顔を見たいので、早期回復に向けてワイルドジュニアユースを活用してくださいね!

土曜日練習は、小学生は安定した元気の良さ、リアクションの速さ、そして上手くなろうという姿勢が態度からも表情からも出てましたね!

実際、すごいスピードで成長してます。

もう今から来年が楽しみです!笑笑

でも焦らず、基本プレーの習得と安全にプレーできるスキルを身につけましょうね!

中学生は真逆ですごくリアクションが悪かったですね。

仲間と楽しくその時間を過ごそうとしているのは見ていて安心しておりますが、練習中の消極的な姿勢や言ってもすぐに行動に移さない、規律を守らない行動は見過ごすことはできません。

ワイルドナイツジュニアユースとしての誇りと自覚を持って、練習にくることを来週期待していますね!

香月コーチ

今週土曜日は、ディフェンスの強化に焦点を当てたトレーニングを行いました。

まずは「GO、ダンス、GO」のリズムを意識し、相手に素早く詰める → 足を止めずにハーキーで動き続ける → 相手の動きを見て判断し、タイミングよくスピードアップして仕留める。

この一連の流れを繰り返し確認しました。

その後は3対3、さらにスモールサイドゲームと、少しずつ人数を増やしながら、実戦に近い形でトレーニングを展開していきました。

しかし、最後のゲームの前半では、タックルの質が悪く、なかなか低く入れない場面が目立ちました。

これが試合だったらどうでしょうか? 立ち上がりで相手に主導権を握られ、結果にも影響してくるはずです。

だからこそ意識してほしいのは、1対1のトレーニングから、いや、最初のアップの段階から、試合中を意識した準備ができているか ということです。

常に自分の100%を出せる状態をつくる。それが、チームとしてのパフォーマンスにも大きく関わってきます。

後半になるにつれ、少しずつ良いディフェンスが見られるようになりましたね。

コーチや仲間とのコミュニケーションが増えたことが、良い流れにつながった証拠です。

「わからないことをそのままにしない」。

「聞く」「伝える」「声をかける」。

ディフェンスは特に、全員がつながることが重要です。

ただ相手を止めにいくだけでなく、どうやってプレッシャーをかけるか、どうスペースを消すか。

身体の使い方、ポジショニング、声のかけ方など、細かい部分にもこだわって、完成度の高いディフェンスを目指していきましょう。

設楽コーチ

Week18トレーニングお疲れ様でした。

皆さん夏休みはいかがお過ごしですか。早寝早起きは出来ていますか。長期の休みになると自由な時間も増えるので不規則な生活になってしまいがちです。

そうならない為にも1日のスケジュールを決めて過ごすと有意義な生活が出来ると思います。また、不規則な生活をしてしまうと怪我もしやすくなってしまうので、しっかりした生活をする事を心がけて夏休みを過ごしましょう。

今週土曜日はディフェンスにフォーカスしてトレーニングを行いました。

1対1では基本的なタックルスキルの確認をしました。3対3ではそこに判断が加わるので、より考える事ややらなければいけない事が増えてきますね。1人目はしっかりロータックルに入る事、2人目はダブルタックルに入るのかジャッカルするのか相手を超えていくのか。瞬時にそういった判断をしなければならないので、今後も良い判断が出来るように練習していきましょう。

スモールサイドゲームではまだタックルが高く相手にゲインされてしまう事が多くあったので、1人目は必ずロータックルに入りましょう。

アタックではチームとして、ティップ・タグのスキルの精度が高くなってます。毎週の練習の成果が出てるのでもっと上手くなるように今後も練習していきましょう。

谷田部コーチ

週末の練習お疲れ様でした。

サマータイムの生活リズムには慣れてきたと思いますが、練習の前日にしっかり水分補給をする事で熱中症対策や脱水症状を防ぐことができます。

しっかり食事を摂り、水分補給をして、たくさん寝て練習に備えましょう。

土曜日はコンタクトにフォーカスして練習を行いました。

ゴーダンスゴーの足の運び方が全体的に上手くなってきたと思います。さらに良くするために、実際の試合では、オフサイドラインを守りアーリーセットする必要があります。アーリーセットをする事で相手も見れ前に上がることができます。アーリーセットすることができるようになるとさらにディフェンスが良くなると思います。

また、1対1と3対3、スモールサイドゲームでフルコンタクトを行いました。

タックルにいき飛ばされ外されたとしても、体を相手にぶつけられるかがキーポイントでもあります。

体ではなく手でタックルにいってしまうとやはり相手にプレッシャーをかけることはできません。

自身の体をしっかり当てれるように練習してレベルアップしていきましょう。

【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH Week19】

▼2025年8月8日 (金)
場所:立正大学ラグビー場
時間:19:30~20:50

▼2025年8月9日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~9:30

▼2025年8月10日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:8:00~9:30

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【次回 2025年度 WILD KNIGHTS JR. YOUTH 仮入部生】

▼2025年8月9日(土)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:7:00~8:30

▼2025年8月10日(日)
場所:荒川緑地公園ラグビー場
時間:7:00~8:30

Jr.ユース 林大輔